白骨温泉 公共野天風呂 | サイトマップ |
白骨温泉 公共野天風呂の旅 |
|
TOPページ>安曇野の温泉情報>白骨温泉 公共野天風呂 |
白骨温泉 公共野天風呂
〒390-1515 長野県松本市安曇白骨温泉 |
コンテンツページ | 白骨温泉の公共野天風呂に来ました。白骨温泉観光案内所の向かいの沢を下ること5分くらい、公共野天風呂が表れます。新緑の中を下るのは、とても気持ちが良かったです。秋来れば、紅葉でしょうか。それもまた、良いなあと思いました。 上の写真のような、階段を下っていきます。しばらく下ると公共野天風呂が、見えてきます。野天風呂は茅で囲ってありますし、男女別です。ただ、野天風呂から上を見ると。はるか上を道が通っているみたい。上から、見られるような気がします。 温泉の色は、白く、なめらかでとても、良いお湯でした。ゆっくりとした時間が流れました。お客さんも少なく、写真も気を使わず撮れました。いつも一人で出かけることが多いので、自分を撮ることができません。来た証拠になるように、自分の足だけ撮りました。 公共野天風呂は、気楽で良いです。あまり人がいないので写真撮っていても、気になりませんし、迷惑もかけません。苦情も来ないと思います。白骨温泉の各露天風呂を撮影していきたいのですが、人がいる場合は、迷惑をかけないようにしないと、訴えられちゃうかも?気をつけよう! お湯の色は、本当に乳白色で素敵でした。本当に秘湯という感じで、自然の中にあるので、自然のものが浮いています。すくうものもありましたが、私は全然気になりませんでした。白骨温泉は私の家から1時間位できてしまうので、いつでも来れるので嬉しくなりました。 ちょっと、露出オーバーになってしまいました。IPHONEのパノラマモードで撮ってみたら、こうなってしまいました。崖の景色が白く飛んでしまいました。風呂全体を入れてみたかったのですが、うまくいきませんでした。今度は、ちょっと工夫してみます。 前の景色は、崖ですが、その上はどう見ても道ですね。道からこっちが見えるような気がします。たぶん、泡ノ湯へ行く道だと思われます。いつか、確認してみよう。下に白骨温泉の日帰り入浴施設の案内を載せておきました。まだまだ、日帰り温泉施設は沢山ありそうです。 |
TOPページ | |
信州安曇野の四季 | |
安曇野の自然「地形と地質」 |
|
安曇野の山菜 | |
安曇野をバイクで走ろう | |
北アルプス登山情報 | |
安曇野のキャンプ場 | |
安曇野釣り情報 | |
安曇野のスポーツイベント | |
安曇野のキノコ | |
安曇野の酒 | |
安曇野のミュージアム | |
安曇野グルメ情報 | |
安曇野の温泉情報 | |
安曇野周辺のスキー場 | |
薪ストーブのある暮らし | |
写真集 | |
リンク集 | |
管理人プロフィール | |
管理人へのメール | |
スポンサードリンク |
白骨温泉 公共野天風呂の旅 |
リンク・相互リンク募集について |
Copyright (C) 自然と癒し!信州安曇野の旅 All Rights Reserved |
当サイトはリンクフリーです。当サイト内の写真・文章・デザインの無断転載はご遠慮願います。 |